top of page
 ジャーナリスト 古川雅子

中絶は「女性の罪」か――明治生まれの「堕胎罪」が経口中絶薬の遅れに及ぼした影響

  • masakofurukawa
  • 2023年7月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月10日

Yahoo!ニュース特集 2023年7月30日公開

院内勉強会で発言している議員
ジェンダー・SRHRに関する人権改善勧告院内勉強会(撮影:古川雅子)

4月に承認された経口中絶薬。日本では中絶手術が続けられ、「飲む中絶薬」は世界で初めて導入されてから35年も遅れた。遅れの背景に、中絶を「女性の罪」とする明治生まれの法律「堕胎罪」の影響があると識者は語る。懲罰の対象は女性のみで、妊娠相手の男性は問われない。そもそも中絶は合法的に受けられるのに、なぜ堕胎罪が残っているのか。この法律は現代に合っているのか。専門家や研究者、政治家に話を聞くなかで、新たな証言を得た。(文・写真:ジャーナリスト・古川雅子/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page