top of page
masakofurukawa.com
ジャーナリスト 古川雅子
ホーム
プロフィール
Yahoo!ニュース
媒体・テーマ
現代の肖像
ミライノツクリテ
書籍
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
執筆記事(yahoo!ニュース特集)
「がん・難病とくらし」記事一覧
書籍の一覧
記事一覧
少子高齢化
挑戦者たち
社会
医療
ジェンダー
受賞作
検索
2月21日
病院も胚培養士も足りない――不妊治療、都市部と地方の格差をどう埋める? #性のギモン
2月15日
不妊治療の「成績」を知りたいーー保険適用から3年、クリニック選びの難しさ #性のギモン
2024年11月23日
「人は絶対ミスるけど、それでも人生は続くし、また笑えるようになる」──漫画家・鳥飼茜が青年誌で性を描く理由 #性のギモン
2024年8月27日
部活を諦め、光熱費を滞らせて塾に――物価高で苦しむ困窮家庭の子どもに対策は #生活危機
2024年6月28日
「科学ジャーナリスト賞」を受賞した経口中絶薬の特集連載はどう生まれたのか
2024年6月28日
ウェビナーイベントに登壇しました!
2024年6月12日
「Yahoo!ニュース オリジナル 特集」連載記事が「科学ジャーナリスト賞 2024」優秀賞を受賞
2024年5月10日
「100均」セリアは女性管理職が50%超 社長肝いりのデータ化がもたらした働きやすさとは? #令和に働く
2024年4月13日
福祉施設に増えるヤギ なぜ? 「なごみ」と「面倒くささ」で予想外の効果 #老いる社会
2023年9月28日
ポリタスTVに出演しました!
2023年8月18日
What my Yahoo Japan! articles revealed about the long-delayed approval of abortion pills in Japan
2023年8月18日
中絶薬導入が大幅に遅れた日本の事情——ヤフーの記事は何を明らかにしたのか?(ICWRSAニュースレター 古川雅子著 記事の邦訳)
2023年7月30日
中絶は「女性の罪」か――明治生まれの「堕胎罪」が経口中絶薬の遅れに及ぼした影響
2023年7月29日
10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン
2023年7月28日
「日本は女性医薬の審査がなかなか通らない」 なぜ経口中絶薬は日本で35年も遅れたのか
2023年4月16日
「子どもと向き合う時間が絶対に必要だと思った」――セクシーさを封印して、よきお父ちゃんに 高橋克典の年齢の重ね方
2022年12月24日
「女性として生きたい」トランスジェンダー「見た目」問題の葛藤 #性のギモン
2022年11月19日
脳卒中の治療までの時間が60分短縮 地方医師が頼りにする救命アプリと医療DX
2022年2月28日
「精子を凍結保存しておきますか?」ーーがん治療後に2人目を授かった男性がん患者が描く、自分と家族の「これから」
2021年10月25日
がん治療の進化で大きな課題も 新たに発症する病気と高額費用にどう向き合うか
bottom of page